六月に入りました。梅雨なのかはっきりしない天気が続いています。太陽がでたり、雨が降ったりですね。今月は私の誕生月でもあるので、また歳をとるのかと思うと、梅雨空とおなじでちょっと憂鬱です。
ところで本題ですが、一足先に夏の沖縄に、不動産売り物件の調査に行ってまいりました。

上の写真は沖縄の「ザ・ナハテラス」で天皇ご一家が沖縄訪問中に宿泊したホテルです。ちょっとわかりにくいのですが、ホテルの駐車場に20から30台ぐらいの白バイが停まっていました。写真を撮影したのは、朝9時ごろで、天皇ご一家の警護のために白バイが集結していたのだと思います。周辺の交差点には、警察官がいたるところで交通整理をしていました。そのせいか、私が乗ろうと思っていたバスが20分遅れてしまい、名護へ行くためのバスの乗り継ぎがうまくいかず、30分以上歩く必要がありました。レンタカーという移動手段もあるのですが、那覇市内は朝の渋滞はひどく、また、独自の車線規制があるので、バスで行けるところしか調査に行けないのが残念です。
今回沖縄に行ったのは不動産調査だけでなく、SNSで知り合った建築会社代表が沖縄に永住していて、沖縄の不動産ビジネスの進め方について相談するためです。その方は、お互いの息子が同じ中学校に通っていて、息子からは部活で建築会社の代表がいて、「HARU」というニックネームであることは知っていたのですが、その建築会社代表の方とは面識はありませんでした。ところが、最近インスタを見ていると、建築関係のインスタをみていたためか、「HARU」というネームの記事を見つけて、ダイレクトメールで確認してみたら本人であることがわかりました。「HARU」さんは、SNSで沖縄に移住と記事であったので、建築関係者として、沖縄の不動産の特徴や、不動産に関連したビジネスの可能性について相談させていただくことになりました。
このリンクがその時の様子です。「HARU」さんからは、沖縄の不動産は既存のネットワークがあるので新規業者は入りにくいことと、沖縄では金融機関の口座が作りにくいので、まずは融資が不要なスモールビジネスから始めるようにアドバイスをいただきました。その他にも、0から1を作り出す新規ビジネスには、成功したときの達成感と、失敗したときの挫折感があるのですが、挫折してもすぐに切り替える気持ちが必要と、精神的なアドバイスもいただきました。
また、「HARU」さんからは、何か不動産関係で新しいビジネスをひらめいた時には連絡いただけるとのことで、これからも定期的にお会いして刺激をいただきたいと思います。次は、本土が寒くて、沖縄があったかいときにお会いしたいです。あくまでもビジネス検討会が目的で、それでは、
コメント