三月も最終週に入りました。近くの公園には桜が咲き始めました。年始最初の季節の冬が終わろうとしています。まったく時間が過ぎるのは早いと感じる今日このごろです。
ところで本題ですが、コロナも落ち着きセントレアから海外便もだいぶ充実してきました。そこで円安ではありますが、海外の不動産調査に行って参りました。やはり、コロナ前に行ったところを、もう一度行って相対比較したかったので、シンガポールとソウルに行って参りました。

シンガポールは、すごく特殊な国で、中華とイスラムとヒンズーとアラブが東京23区と同じ面積内に共存する国です。上の写真はシンガポールのインド街にあるモスクで、異教徒の人も服装を整えれば立ち入ることができます。たまたま日本人のガイドの方がいて、イスラムの教えを広く浅く教えていただきました。異文化を体験したい方にとってはシンガポールはいいと思います。なお、ポストコロナを感じさせない人気ぶりでどこにいっても観光客ばかりでした。不動産調査も行いましたが、現在はコロナの影響は全く感じさせない結果でした。

次に韓国についてですが、こちらは、ポストコロナを感じさせないどころか、コロナ前よりも二倍ぐらい混雑していた状況です。上の写真は高速バスターミナル地下街という、ソウルからはちょっと離れているので、マニアな観光客しか行かないところですが、コロナ前より二倍ぐらいの混雑ぶりです。不動産も価格も、東京23区と同じくらいの価格で、コロナの影響を感じさせない結果でした。
日本にずーっといると海外の状況がわかりにくいですが、実際に海外に行くと驚くほどのスピードで回復し、次のステップに進もうとしている感じでした。日本は現在オーバーツーリズムで海外客がよろこんで訪日してくれていますが、いつもまでもこの状況が続くとは限らないと感じました。
コメント