プライオリティパスって終了?

ブログ

いよいよ年末です。あと一週間とちょっとでお正月です。今年も今になってみれば、あっというまに終わってしまいそうです。今年から本格的に、通信大学の建築の勉強を始め、2回の面接授業をこなし、一つの単位を落とすことなく昇級でしました。来年の9月卒業までに、18教科分の単位習得を目指し、とりあえず3教科分は課題を提出し、評価待ちの状態です。来年からはちょっとペースを上げなければ。

さて、本題ですが、以前、このブログでも紹介したプライオリティパスですが、来年から大幅に改悪されます。詳細は、各自でググって欲しいのですが、最もダメージが大きいのは、今まで使用回数が、無制限で無料だったのが、来年から年5回までが無料になります。ですので、いままで、空港についたら、銭湯に行って、お好み焼き食きをテイクアウトして、ステーキを食べてたのですが、これで権利を3回使ったことになります。従って、帰着の便で、銭湯に入って、ステーキを食べたら今年の無料での権利は終了です。

 このプライオリティパスの特典を4月に近所の人から教えてもらって、それ以降、飛行機での出張を増やしました。出張報告書の数をカウントしてみると、なんと18回もセントレアを利用して出張していることがわかりました。1回の出張で、プライオリティパスを4回分は使っていたので、72回分使っていることになります。1回あたり3400円の特典があるので、24万円相当の特典を利用したことになります。これが、クレジットカードの年会費1万円で利用できるですから、制限がかかるのは当たりまえでしょうね。まあ、制限がかかっても5回分で1.5万円相当の特典があるので、年会費の分は確実に回収できるので、プライオリティパスサービスを残してくれているだけでも感謝しなければなりません。このプライオリティパスはクレジットカードの付帯サービスで、他のクレジットカードでは、年会費が2万円で、利用回数無制限というところもあるようですが、いつ改悪されるかわからないですね。セントレアに駐留する飛行機も増えてきているので、飛行機に乗る人が増えてきているのでしょう。これに伴って、プライオリティパスのサービスは制限されていくのでしょうね。

 そんな期間限定のプライオリティパスの特典でしたが、この特典を利用するために、全国各地に行ったことはとても良い経験でした。例えば、札幌の豪雪のなかでの、建物の管理が大変なことや、石垣島伝統住宅における風を通しの良い間取りとか、沖縄のマンションではエアコンの室外機がサビサビになってしまうこととか、南北に長い日本の特徴を、1年で体感したような気分です。

 今年で、国内の大陸は制覇したので、来年は、海外に行ってみたいですね。それでは良いお年を、

コメント

Fudousan Plugin Ver.5.9.0
タイトルとURLをコピーしました