GW終わりました。世間では5月病といって、GWすぎると会社に行きたくない病がはやるそうです。私も、サラリーマン時代は、GWの最終日がとてもきつかったのを覚えています。今は、GW中は交通費が高いので、GWが早く終わって、飛行機で仕事に行くことが楽しみです。
ところで、本題ですが、仕事で飛行機にのって、地方に行くことがあるのですが、現在は、学生の身分でもあるので、地方に行った先で、学割を活用できるグルメを探しています。どのぐらいお得かというと大体、本体価格の10%から20%ぐらいで、価格にすると100円から200円ぐらいなので、とってもお得というわけではないのですが、どうせなら安い方がいいとケチケチ根性丸出しで、学割がきくグルメを探しています。ここでは、学割メリットの大きいグルメを紹介したいと思います。
第1位 沖縄そば cafeROUTE29 タコスライス

通常700円ぐらいのタコスライスが500円でいただけます。量も多かったので満足です。場所はビルの2階でちょっとわかりずらかったですが、グーグルマップで検索すれば、口コミでたどりつき方がわかります
第2位 担々麺 博多ちんちん 担々麺

こちらも700円ぐらいのものが、500円でいただけます。店名はさすがに発音すると恥ずかしいので、グーグルマップで調べるときはマイク機能を使わないほうがいいと思います。
第3位 仙臺ラーメンみそ壱 仙台ロフト1F店 味噌ラーメン

こちらは通常830円が学割で700円でいただけます。しかもお店をインスタフォローしてあれば麺が大盛にできるので、実質200円ぐらいの割引になります。
番外編① 麺や SO林(そばやし) 刈谷駅 しょうゆらーめん


刈谷駅近くのマンションの一階にあるラーメン屋さんです。私はここで1000円以上するラーメンを始めて食べました。学割がなければ一生入店することがなかったです。しょうゆらーめんは1200円で、学割で、350円相当の具沢山の替え玉が無料でいただけます。番外編の理由は何回もいけないところですね。
番外編② 焼肉ライク カルビセット 650円



焼肉セットは、580円からあって、上の画像はバラセット650円です。焼肉ライクでは、学割で、カレーやホルモンが無料でいただけます。ホルモンはおいしく焼くのが難しいので、最近は、カレーでいただいています。番外編の理由は、腹を満たすためだけに行くところだからです。
以上のように、学割は通常に比べお得だと思います。特に、ランキングの三位までのお店はコスパいいので、オススメします。ただ、番外編のお店は、好き嫌いが分かれるお店なので、自己責任でどうぞ。
コメント